ONIRIC EVENING, Performances improvisées, TOKYO
Avec David Merlo (Marseille), Nanami Kohshou et Shuhei Nishiyama, à SuperDeluxe, Tokyo.
DDA valorise aujourd’hui le travail du musicien, plasticien sonore, installé à Marseille depuis 8 ans : David MERLO.
Nous avons rêvé depuis 2 ans de créer la rencontre entre Nanami Kohshou et David Merlo.
De manière improvisée la rencontre se réalisera enfin à Tokyo, à SUPERDELUXE.
Ce moment tant attendu entre David Merlo, musicien, compositeur et performer de Marseille et Nanami Kohshou, danseur de Butô japonais, est issue d’une vision poétique.
Une démarche contemporaine, expérimentale du son, de l’espace et du corps. Une transe partagée favorisant une rencontre possible entre deux cultures opposées.
Ils ont en commun cette manière de se confronter à l’espace, leur capacité à résoudre « dans l’instant » la densité des mouvements en de fulgurantes décharges d’énergie.
Et à cela c’est fait sentir la nécessité de confronter ce duo au travail de Shuhei Nishyama, vidéaste Japonais vivant au Japon comme pour créer une jonction entre l’approche instinctive de Nanami Kohshou et David Merlo et le réel.
Modifier la structure du monde réel imaginer.. Scruter les phénomènes de mise en vibration des corps. Explorer de la force animale qui est contenue dans nos corps depuis toujours.
[関連アーティスト情報]
oniric performance in Tokyo
会場:Super Delux 日時:2014/9/22 Monday open: 19h30 start: 20h00
advance 2000 yen / door 2500 yen (plus one drink purchase @ 700 yen)
Dance: 七感弥広彰 Kohshou NANAMI
Sounds: David Merlo
Videoart: 西山修平 Shuhei Nishiyama
oniric performance by DDA <Marseille音楽界の鬼才David MERIO 来日> 9月22日、DDAは六本木のスーパーデラックスにて「Oniric Evening」を開催します。 西山修平の映像は現実世界における、私たちの日常的な知覚を変容させ、ダンサーの七感弥広彰と実験的な音楽家であるDavid MERLOは、身体と空間を振り動かすパフォーマンスを行います。
“When the real doubles reality, when ‘the double’ replaces reality.” (現実が現実性を倍増させるとき、倍増された現実性が現実に置き換わる。)
DDA(Diffusing digital art )は、ビジュアル、サウンドとデジタルアートのためのノマド的な組織です。マルセイユ(フランス)をベースに、多分野にまたがる、現代的なアートイベントやパフォーマンスを、フランス及び海外にて行っています。
問合せ・チケット Super Delux https://www.super-deluxe.com/room/3755/
tel: 03-5412-0515 東京都港区西麻布3丁目1–25 1-25 3Nishi-azabu Minatoku Tokyo
主催: Oniric /Diffusing Digital Art 協力: Institut FRANCAIS、danse sauvage ビデオアートセンター東京
<アーティスト>
サウンド/ Sound David Merlo
1982年にコンゴで産まれ,1987年にフランスに移住。 6歳から11歳まではヴィオリンを習うも16歳でエレクトリックベースに出会い,Pro Musicaにて,music actuellesと作曲の教育を受ける。その後作曲をRégis Campoに ジャズをPhilipe Renaultにそれぞれ師事。2010年には,Lucien Gaudion と Bertrand Wolffとともに,Daathレーベルを立ち上げ、マルセイユにうおける作曲文化の発展を目的として,イベントを開催する。2011年には,作曲に置い て,CNRRとSACEMで受賞。 http://davidmerlo.wordpress.com
映像/ Video西山修平 Shuhei Nishiyama
1976年生まれ。映像というメディアそのものについての考察を通じて、映像化された現実世界の構造を変革する可能性を追求している。作品では、現実の世 界をイメージとサウンドに分離し、再構成することにより、現実を映像の論理で思考し、再表象する。映像を用いて、シングルチャンネル、インスタレーショ ン、パフォーマンスを制作。 2007年から2008年までオーストラリアに滞在し作品を制作し、2009年から東京を拠点に活動。2012年パリ・ポンピドゥーセンターにて上映。こ れまで欧米、アジア各国での映像フェスティバルにて作品が上映されている。 http://www.shuhei2480.net
ダンス/ Dance 七感弥広彰 NANAMI Kohshou
1982年から,音楽と演劇に携わる。その後身体への関心の移行により踊り手に転向。工藤丈輝のワークショップ参加を機に 土方巽メソッドを研究。 身体に潜在する、本能とも言うべき動きのポテンシャルを増幅して,表層はさり気なく深部に於いて過激な踊りを展開している。 空間へのよどみの無い対峙と,動きの密度を瞬時に操るその能力は評価が高い。 近年は南仏の劇団ZUMAIとのコラボレーション作品「断食芸人」や 鈴木 ユキオとの共同振付作品「N/S」など、カンパニー以外での活動にも積極的に参加している。 http://dansesauvage.com
http://www.vctokyo.org/jp/2014/09/onricperformance2014.html